メモリ4GB化でデュアルチャンネル動作
パソコン工房で2680円のPC5300 SO-DIMMを買ってきて1GBと交換です。
SPDの中身は手持ちの2GBと全く同じで一安心。
デュアルチャンネルと表示されているのでおそらくバス幅2倍で動作していると思います。
使用メモリは2.1GB程度のようです。
半分空いているとはいえ64bit OSなので結構食いますね。
残念ながらこれはHyper-Vが動作しないCPUなのですが、メイン機のPentium Dual-Coreは8GB積んでHyper-VでゲストOSに2GB程度割り当ててウマーですよ。かなり速く動きます。これからは64bitOSです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント