力の一号技の二号
逆だったかなw
中華交易により別バージョンのハンディ機用スピーカマイクを入手しました。
ケンウッド仕様です。
配線が単純なので改造元としてはベターかも知れません。
余計なCRがほとんどありません。
モジュラの3456に青赤黒白で圧着するだけでFT-817で使えてしまいます!
しかしスピーカにDCを流すことになるのであまり良い方法では無いでしょう。
電源投入時やマイクコネクタ差し込み時にポップ音が鳴ります。
まじめにECMのバイアスなど行いました。
車のFT-857DMで使うつもりです。
八重洲純正マイクはマイクハンガーが困ったデザインなのでそれが解決するだけでもありがたいです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
- コミックマーケット100にて「まあべる本舗」にお越しくださった方ありがとうございました #C100(2022.08.13)
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
コメント