2アマ講習会正式に許可
個人的には1アマも2アマも持っているので関係無いのですが。
パブコメを見ると当面短縮コースは無いようです。
つまり3,4アマを持っていても何ら恩恵はありません。
営業政策的に受講料割引はあり得ますが。
講習会の肝は従来型であればサボらず出続けられるか、今回から許可されたeラーニングでは中間・修了試験を突破し続けれるかです。
中間試験は参考書見て突破は可能ですが、最後の修了試験はIT系資格みたいにカンニングが困難で個人確認が厳密な場所で行うでしょうから(おそらくすでにある施設に委託)実力が無いと高い(一説には5万円らしい)受講料がパァでしょう。
当然土日に限らず平日も行うでしょうから受験機会を増やすという意味では歓迎です。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- ねた:ラズパイ用64bit OSでDVSwitch Serverを動かす(2021.02.13)
- 備忘録:Pi-Star4.1.4から不要なパッケージを削除して動作を軽くする(2021.02.07)
- 備忘録:DMRGatewayでBrandMeister/TGIF/DMRXLXに同時接続する(Pi-Star 4.1.4版)(2021.02.06)
- コミックマーケット98/99での頒布予定新刊2冊をAmazon Kindleにて公開しました(2021.01.11)
- Pi-Star 4.1.3の日本語化(2021.01.09)
コメント