Twitterでアマチュア無線の情報を得る
雑誌がCQ誌だけになり、現在入門書は存在しないアマチュア無線業界。
子供の科学という手はありますが...。
今時ですので、新しい情報が手に入って、上手に使えば疑問点も晴れるかもしれないTwitterを活用してみましょう。
1.まずTwitterのアカウントを取る
説明は省略しますw
とりあえず公式Webでいいんじゃないかと思います。
ここでないと出来ないこともあります。
2.自分のプロフィールをそれらしくする
コールサインぐらいは入れた方が良いでしょうね。
3.フォロワーを追加する
Twitterのフォローには承認文化はありません。
ばんばんやっちゃってください。
とりあえず、私をフォローしましょうw
そのままだと本当に独り言しか表示されないので、ツイートと返信をクリックです。
文面に@何ちゃらが出てきたら、その人と絡んでいると思って下さい。
@以下をクリックするとその人のプロフィール画面が出るので、おもろそうなら右上のフォローです。
発言を追うと芋づる式に増やせると思います。
ここで重要なのは、最低50アカウント程度はフォローして下さい。
少ないとつまらないです。
また、いまいちだと思ったらどんどんアンフォローしましょう。
その人のプロフィール画面で出来ます。
終わったら左上のホームをクリックでフォローしている人全員の発言が表示されます。
4.しばらく放置で新着案内が表示される
たまに新着を見ましょう。
日本のTwitterは実質チャットなので、複数の絡みが見えてくると思います。
5.絡む
ある程度ワッチすると雰囲気が分かってきますので、絡みましょう。
発言下の左に曲がった矢印で返信できます。
逆に自分宛(@で始まるメンション)がある発言は左上の通知に何件あるか表示されます。
あまり親しくない方には挨拶からが良いでしょうが、挨拶だけでは相手からブロックされたりしますので中身があることも必要です。
なお、絡まないと早晩飽きてくると思います。
変な絡みが来たら中央下の…をクリックしてブロックや、少し穏便ななミュートを活用しましょう。
7:フォロワーの整理
Twitterは非対称性があります。
片思いというやつですね。
ホーム画面左上のフォロワーをクリックすると自分をフォローしている人の一覧があります。
相手から見て片思いも分かります。
逆にフォローは自分が能動的にフォローした相手です。
これも逆に相手が自分をフォローしているかが分かります。
5.Twitterクライアントソフトの導入
新着が来る毎に手でクリックするのは面倒なので、Tweenなどの専ブラを導入するとより楽しめます。
他にダイレクトメッセージとかリツイートとかありますが、慣れたら使ってみても良いでしょう。
自分の発言の大半がリツイートばかりだと、他の人から見るとスパマーとしてと嫌われると思いますが。
アマチュア無線的に多いのはDXのQRV情報、教えて教えます(教えてしかしない人はブロックされますよ)、CWデビュー交信相手を探す(コールサインが分かっているので気が楽)、QSO後のお礼と詳しいレポート等々。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 10/15(日)広島で開催の安芸コミにサークル参加します 入場無料 #安芸コミサークル #安芸コミ #アマチュア無線(2023.09.26)
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
コメント