« 韓国旅行記31を作成しました | トップページ | 神戸でFCC試験 »

2015年10月24日 (土)

FT2DのAPRS機能が不全になった(解決)

ここ数日APRSの受信が全く出来なくなりました。
受信時にバイブレーションが動くのですが、何も表示しません。
スケルチが開いたら振動するみたいですが。
SDカードに設定をセーブして、前面上側の3つのキーを押しながらリセットして設定をリストアしても同じです。
送信は出来ます。
これでは散歩の楽しみが減ってしまいます。
結局前面上側の3つのキーを押しながらリセットして、手で設定をやり直すとしっかり受信できるようになりました。
毎日使うとメモリリークが起きるのか設定領域がおかしくなるのでしょうか。
治ったので良かったですが、まだ一度もファームウエアの更新が無いので待っていますよ。
ソフトだけで可能なのか分かりませんが、アイコムID-51みたいに録音機能が欲しいですね。
ARISSのISS側音声受信に便利です。

|

« 韓国旅行記31を作成しました | トップページ | 神戸でFCC試験 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FT2DのAPRS機能が不全になった(解決):

« 韓国旅行記31を作成しました | トップページ | 神戸でFCC試験 »