JARDのスプリアス実態調査終了
3週間程度掛かって昨日確認書類が届き、無事終了しました。
これで修理不能にならない限り使い続けられます。
B電波発射装置で無ければ寿命まで使い続けれたらいいのになあ。
実際これをアメリカに持っていったら合法的に使えるのだし、あまりにもヒドイ電波を発射している場合は臨検の上、その個体の使用禁止措置を取れば良いのだし。
JARDの責任では無いと思いたいですが、物流で問題があり父島滞在中に日通からお詫びの電話が掛かってきて萎えでした。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント