6/26(日)広島県福山市で開催されるアメリカアマチュア無線資格試験を受付中です
試験まであと10日あまりとなりました。
現在受験申込者が非常に少ないです。
もし受験するかどうか迷われている方はこちらの記事を参考に是非申し込みをお願いします。
ドタキャンはかまわないのですが、当日いきなり来るWalk-inはForm601の記入を手で行うなど試験開始時間が遅くなる可能性があるので、特にElement2から受ける受験者にとっては不利かもしれません。
申し込むにあたって障がいとなりそうな件について解説しています。
普通の社会人であればどれも容易にクリアできるはずです。
あとは勉強次第です。
10日あればHF全バンドに出れる(日本の2アマ相当)General級取得に必要なElement2,3のQustionPoolを覚えるのは可能だと思います。
Element4はこの6月末で問題が変わるので、新しいQuestionPoolを覚えることにして、あえて次回以降送りでも良いと思います。
受験料は5月現在で1,800円を頂いていますが、現在円高が進行中です。
本来の受験料は$15ですので、もう少し安く受験できる可能性があります。
仮に当日$1=103円として1,600円位まで下がる可能性もあります。
受験料はクレジットカードでの決済が可能ですので、現金の手持ちが無くても受験可能です。
会場は駐車場があるので自家用車での来場が可能です。
鉄道駅もありますが便が少ないので、以下のダイヤがお勧めです
運賃はJR福塩線が210円,井原鉄道が280円です。
福山駅12:08
神辺駅:12:21着,12:25発
御領駅:12:30着
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント