12V 30A中華電源をケースに収納
ダイソーに行ったらHOME KEEPER 2.2lという入れ物があったので購入しました。
予想通り中華電源とサイズがぴったりです。
配線の最適化や接触不良が置きにくいように処置して収納しました。
電源本体は裏から4mmのねじ4本で固定しています。
ねじ止めの端子盤は絶縁蓋があるので普通に使えばショートしにくいです。
密閉するのでファン回転時の音が静かになります。
排熱のためにクーリングファン部分は穴をあけました。
負荷の高い状態が続くと熱がこもるはずなので、がんがんに使う場合には不利です。
普通に使う分にはその他はこの方が良いと思います。
電圧低下が0.2V程度まで圧縮されたので何よりです。
これで100W機でも少しは安心して使えます。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 小笠原旅行記8を作成しました #IC705 #FT8 #hamradio(2022.05.09)
- スーパーカブ110(JA10)がバッテリー上がりと自賠責保険更新とQYT28と笠岡ベイファームでのSOLO CUB MT(動画あり) #スーパーカブ(2022.05.01)
- Oneplus6上のWindows11 ARM64からx64版WSJT-XでIC-705を制御出来た #IC705 #FT8(2022.04.22)
- IC-705からElecraft T1を制御するインターフェースの製作(動画あり) #IC705 #ham #elecraft #T1(2022.04.08)
- 2022/5/4-7に小笠原諸島父島に行く予定です(JD1BMT)(2022.03.28)
コメント