館内放送用マイクを八重洲HF機に繋いでみる
姫路ミーティングでジャンクのスタンドマイクを2本貰いました。
どちらもダイナミックマイクで、インピーダンス600Ωです。
八重洲とケンウッドのHF機にそのまま繋がりますね。
マイクからのシールド線はそのままモジュラの4番(GND),心線は5番(MIC)に繋ぎます。
PTTスイッチはプリント基板にそのまま出ているので2本を6,7番に繋ぎます。
なかなかいい感じです。
LOCKレバーはPUSHTALKボタンを物理的に押し下げるようになっていました。
マイクの角度が固定なのでやや使いにくいです。
マイクを持ち上げるとPTT ONとか謎のスライドスイッチがありましたが、無線的には無い方が良いので無視しました。
アイコムのHF機は全部ECM用なので、簡単に繋がらないのが残念です。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント