【募集終了】現在3アマ以上をお持ちでVHF以上で開局されている未成年の方へHF固定機IC-740をさしあげます
以下は締め切りました。
応募なさいませんようお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------
前回の告知から余り立っていませんが、青少年へのアマチュア無線普及に是非ともということで機材提供がありましたので、募集を行いたいと思います。
現在3アマ以上をお持ちでVHF以上で開局されている未成年の方へHF固定機をさしあげます。
機材の説明
アイコムの大型のHF固定機、IC-740です。
電源内蔵です。
30年以上前の1982年発売で当時の標準価格が178,000円だったようです。
仕様は1.9-28MHz SSB/CW/RTTY 50/100Wです。
VOX/セミブレークイン、スピーチプロセッサ、IF SHIFT/PBT、プリアンプ、連続可変AGC、ワイドノイズ対応ノイズブランカ、本体のみでのSWR測定等内蔵しています。
AMは非対応、FMは別売オプションで可能ですが入手は困難だと思います。
マーカーユニットはありません。
受信はアマチュアバンド周辺のみで、ゼネカバではありません。
詳しくはアイコムのWebに説明書があるので確認して下さい。
JARL保証認定機です。
内部スイッチを50W側にすることでHF帯50W移動する局の免許を受けることが出来ます。
なお、免許を受けるには保証認定を受けることが必須となります。
現在3アマの方はホットボンド等で内部スイッチを固定する処置を行って保証認定時に写真や出力の提示が必要だと思います。
重量が10.5kgと非常に大きく重いので、持ち出しはかなり大変だと思います。
帯域500Hz CWフィルタ内蔵、自作エレキーユニット内蔵のため、CWをやってみたい方を希望します。
おまけで自作のCW用パドルもどきをつけます。
ゲーム機のパッドのように両手で持って操作します。
ケーブルが上に出るように持つと右側が長点、左側が短点が出ることを確認しています。
ケーブルが下に出るように持つと左右が逆になります。
VOX offの状態でモードをCWにするとサイドトーンが鳴るだけで自動送信を行わないため、送信の練習が出来ます。
とりあえずこれで練習できると思いますが、本格的に運用する場合はちゃんとしたパドルを購入されることをお勧めします。
不具合点
・無信号時に小さくハム音が聞こえる
使用には差し支えないレベルですが、気にされる方は応募しないで下さい。
・出力調整つまみにガリがある
SWR測定時にやや難がありますが、不安定なのは回している間のみです。
希望の方は以下の条件をよく読んで私宛に電子メールを送って下さい。
この記事へのコメントは一切受け付けません。
メールアドレスは右側のプロフィールにあります。
※必ずこの記事はパソコンで読んで下さい
お渡しするもの
IC-740、AC電源ケーブル、自作パドルもどき、純正ハンドマイク
取扱説明書はアイコムからダウンロード出来ます。
ページ数が多いためこちらでの印刷はしません。
ご自身で用意して下さい。
これで100W免許を受けるのは考えにくいので、出力スイッチは50Wの状態でお送りします。
条件
・日本の3アマ以上(相当含む)従事者免許を所持して50MHz以上の指定を受けた局免を受けていること。
開局申請時の保証認定料が高額になるので、現在移動する局を開局済の方に限らせていただきます。
現在HFの免許を受けている方はご遠慮下さい。
・2015年11月現在20歳未満の方
選考時には年齢の若い方、従免の級の上の方を優先します。
応募時に所有資格の確証を提出していただきます。
・必ず変更申請を行い、免許にかかる事務手続きや手数料、アンテナ等をご自身の小遣いで用意できること
免許内容については後日確認します。
明らかに何も行っていない場合は残念ですがその旨公表することがあります。
当選者の方は到着後にまずは局免許申請を行って下さい。
保証認定を受ける必要があるため、最低3000円と往復の封筒、82円切手2枚が必要です。
社団局は今回は対象外といたします。
個人局開局の手助けと考えているからです。
同軸ケーブル、アンテナ関係等は住環境に依存するため一切入っていません。
ご自身で準備して下さい。
固定機でシールドが良いため、アンテナコネクタに何も繋がないと何も聞こえません。
・都合により募集取りやめを行う場合があります
送付について
送料もこちらで持ちます。
ヤマト運輸の宅急便を使用予定です。
申し込み方法の詳細
以下の内容を私宛に電子メールで送って下さい。
メールアドレスは右側のプロフールにあります。
受け付け確認に必ず1度は返事の電子メールを出します。
当選者にはその旨別途通知しますが、締め切りを過ぎても返事が無ければ残念ですが落選となります。
受付期間前に受付終了する場合もありますので、早めの応募をお勧めします。
応募電子メールに必要な内容
・名前
姓名両方です。
・現在の年齢
学生の場合は中学2年生とかの表現で可
・都道府県までの住所
応募時には詳細を書かないでください。
日本国外在住の方はすみませんが対象外とさせていただきます。
・所持している従事者免許の資格(1アマ等)・取得年
外国免許の場合はどの国かもお願いします
・従免(相当含む)の画像
内容は氏名、資格、年齢、免許の年月日の確認のためです。
それ以外の部分はマスクして下さい。
・コールサイン
現在の免許内容の確認に使用します。
・応募の動機、当選時にどう使いたいかのアピール
この内容を一番重視します。
応募締め切り
2016/11/6(日)いっぱいまで。
応募多数の場合は締め切りを早める場合があります。
諸事情により応募中止となる場合もあります。
家庭の事情により11/1,2は返事できません。
免責
現時点での動作は確認済です。
しかし年代物であったり、修理が出来ない部分があります。
メーカ修理はいずれも不可能で、故障時の補償はありません。
また、私も修理できません。
到着時欠品故障していた場合は送料着払いで全品返送の受付のみ致します。
適切に返送された場合は当然義務も権利も主張しません。
返送されないが壊れていると主張された場合は、事実を公開させていただく場合があります。
その他
基本的に早く応募があると当選の可能性が高いです。
文面を見て今後のやり取りに問題がありそうな方は不利になります。
応募が無かった場合の募集期間延長は致しません。
あきらかに転売目的で応募される方が多数おりますが、若年ハムのすそ野を広げる、具体的には個人で世界に飛び出せるHFで出たい人を応援するために行っているため、趣旨に反すると思われる行為はご遠慮下さい。
条件を無視して「いらないなら私に送りなさい」的な勘違いをした方もおられます。
人を疑いたくはないので、是非ともご理解の上応募ください。
何とかさんが欲しがっているという情報は責任の所在があやふやになるので無視します。
欲しい方が直接応募して下さい。
それでは応募をお待ちしています。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
最近のコメント