今日は姫路ミーティング(Mastodonの使い方講習会をhamtter.netを例に)
今日は久しぶりに姫路ミーティングに行きました。
話題は母島で無線、韓国で無線、西ハムレポート等等。
身内の物故や、自分もそうですが入院や手術とかの健康問題も多かったです。
リクエストがあったので、Mastodon(マストドン)の使い方をアマチュア無線家用Mastodonインスタンスhamtter.netを例に行いました。
アマチュア無線界では言うに及ばず、一般向けでも初に近いのではと思います。
利用登録、Web画面の使い方、フォローの仕方、トゥートの仕方、スマホ用アプリ(Andoroid用Tusky,iOS用Amaroq)、ちょっとした技等。
以下の点が間違えやすいようなので、参考に上げておきます。
・hamtter.netのトップ画面そのものが繋がらない
httpsで始まるのですが、最後のsが抜けている場合にはリダイレクトするようにはしていますが、キャッシュの関係でたまにおかしくなるようです。
それとは別にInternet Explorerはある場面で画面が真っ黒になるのでお使いにならないようお願いします。
こちらではWindows用Firefox,Google chrome,Opera,iOS用Safariで動作確認しています。
・トップ画面で利用登録のためにメールアドレスとユーザー名(hamtter.netではコールサインを半角英数字大文字でお願いしています)、パスワードを入力して参加するをクリックで登録確認メールが届いたが、書かれているURLをクリックして有効にしても、どうやってログインしたら良いのか分からない
トップ画面の参加するボタンの下にログインのリンクがあって、そこをクリックしたらログイン出来るのですが、小さいので分かりにくいかも知れません。
ちなみに登録確認メールの再送信依頼やパスワード失念時の再設定もこの画面で行えます。
・*スタート>サーバ情報を表示したら元に戻せない
ブラウザの戻るボタンで戻れます
ちなみに現在40人程度の登録です。
使えるメールアドレスの制限をしている割に多い方だと思います。
次回は7月ごろを予定しているそうです。
| 固定リンク
« hamtter.net 安定しています(アマチュア無線家用Mastodonインスタンス) | トップページ | 【募集終了】アマチュア無線局を開局したい若い方に技適ハンディ機を差し上げます(5/31いっぱいまで募集) »
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット106のお知らせと韓国旅行記43を作成しました(2025.06.09)
- 小笠原旅行記10を作成しました(2025.05.07)
- コミックマーケット105にお越しいただきありがとうございました Amazon Kindleにて新刊頒布開始しました(2024.12.31)
- コミックマーケット105に当選しました(2日目東5ホ17b まあべる本舗)(2024.11.08)
- TGIF TG:893を取得しました(2024.09.02)
コメント