アマチュア無線家向けSNS Mastodonインスタンス"hamtter.net"正式オープン
2週間前より試行していましたアマチュア無線家用Mastodonインスタンス hamtter.net が本日5/7より正式オープンとなりました。
MastodonはTwitterの後継と注目されているオープンソースの分散型SNSです。
インスタンス(サーバ)単位での独立性(ローカルタイムライン)と、インスタンスを超えたコミュニケーション(連合タイムライン)が出来ます。
昔のパケット通信で流行った転送型BBSに思想が似ています。
公開範囲はインスタンス外可、インスタンス内限定、フォロワーのみ、独り言まで選べます。
最新安定版のV1.3.3へのバージョンアップ済です。
Webからのアクセスでプッシュ通知が強化されて、より早くより確実に新着が分かるようになっています。
実験したところ、連合タイムラインや他インスタンスからのメンション付きトゥートがほぼ瞬時に自動画面更新・通知されました。
近日中に1.4のリリースがあるそうなので楽しみです。
また、借りているサーバが正式契約に切り替わり、バックボーンネットワークへのアクセスに掛かっていた速度制限、ポート制限が解消されたので、画像のアップロード等瞬間的な通信量増加にも対応できるようになりました。
セキュリティ設定をチューニングしてinstances.mastodon.xyzの総合スコアを1503ポイントに上げています。
(トップのインスタンスは1568ポイントです)。
現在30名程度の利用者がいます。
日本のマストドンインスタンス一覧にも掲載されています。
アマチュア無線家の方は内外問わず是非メンバーになり、安心してお使い下さい。
利用に際しての費用はかかりません。
(なお、維持のためのドネーションはEntyにて受け付けていますので、気に入っていただけたらご協力ください)
お知らせ
Internet Explorerはサポート終了ブラウザのため対応していないので、Firefox,chrome,Safari等をお使いください。
スマートフォン向け日本語メッセージ表示対応アプリはiOSのamaroq,AndroidのTusky,Windows mobileのManmosでの動作を確認していますがPawoo等他のアプリも問題無いと思います。
専用アプリを使うと多くはOSレベルで通知が使えるので便利です。
アマチュア無線家であることの担保のために、登録時のユーザー名にアマチュア無線のコールサインを半角英数字で、メールアドレスはコールサイン@jarl.comもしくはコールサイン@arrl.netに限定させて頂いています。
現状JARL会員になることが必須になりますが、現在青少年お試し入会キャンペーン中で、22歳未満の方は平成30年3月末まで入会金、会費無料で1年間入会できるので若い方は費用面の負担はありません。
なお、メールアドレス制限の件はコールサイン@の形式でアマチュア無線家にしか発行されていないことが担保できるドメイン名であれば増やしたいと思いますので、ご相談ください。
他国の連盟発行やアマチュア無線クラブ発行があるのではと思います。
フリーライセンスラジオとBCL/SWLの話題は取り扱いません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
「HAM」カテゴリの記事
- 小笠原旅行記8を作成しました #IC705 #FT8 #hamradio(2022.05.09)
- スーパーカブ110(JA10)がバッテリー上がりと自賠責保険更新とQYT28と笠岡ベイファームでのSOLO CUB MT(動画あり) #スーパーカブ(2022.05.01)
- Oneplus6上のWindows11 ARM64からx64版WSJT-XでIC-705を制御出来た #IC705 #FT8(2022.04.22)
- IC-705からElecraft T1を制御するインターフェースの製作(動画あり) #IC705 #ham #elecraft #T1(2022.04.08)
- 2022/5/4-7に小笠原諸島父島に行く予定です(JD1BMT)(2022.03.28)
コメント
投稿: Henry M. McClean | 2017年11月28日 (火) 午前 06時22分