« ダイソーのスマホ用イヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio | トップページ | コミックマーケット92 「まあべる本舗」にお越しいただきありがとうございました »

2017年8月 9日 (水)

見た目はそのまま!ダイソーのスマホ用リモコン付きイヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio

P6_2

コミックマーケット92 8/12(土)東5 "ペ" 52b「まあべる本舗」の出展準備で100円ショップに行ったらリモコンスイッチ付きスマートフォンイヤホンマイクを売っていました。
前々から探していたものです。
品薄でなかなか売っていません。
1つしか無かったので何も考えずに買いました。

P7

早速殻割です。
上下のケーブルが出ている所に細い精密ドライバーを入れて上下にこじれば簡単に開きます。
プラグ側は黒いゴムが入っているのでつついて外します。
100円でタクトスイッチとECM、イヤホンが入っているのは驚きです。
早速八重洲ハンディ機用に改造しましょう。

P4_2

Originalが私が解析した回路図、Modifyが八重洲4ピンイヤホンマイク化への改造回路です。
スマートフォン的にはマイクを短絡させるとスイッチがONであると認識するようです。

イヤホンマイク側の配線ですが、4ピンプラグの先端を1,一番根元を4とすると、

1:イヤホン左(緑)
2:イヤホン右(配線無し)
3:GND(青、銅色)
4:マイク(赤)

となっています。

VX-2は、

1:イヤホン
2:クローン機能用(イヤホンマイク的には使わない)
3:MIC
4:GND

です。
3,4が逆です。

P5

こんな感じで配線しました。
他に必要なのはECMに並列に繋げる2.2kΩの抵抗だけです。
筐体に収納するにはチップ部品がベスト、出来れば1/8Wの小型の物が良いですが、無理やり1/4Wの抵抗を使いました。
イヤホン側の線を切らないと行けませんのでご注意を。

P8

抵抗はイヤホン側に置けば筐体に何とか入ります。
イヤホンの緑の線はショートさせないようビニールテープで保護しました。
ECMの裏に置きます。
イヤホン側は中で1回結んで抜けにくくした方が良いです。
筐体はかなりしっかりはまるので接着しませんでした。

P4

見た目改造したものとは全く分からず、スマートに改造出来ました。
部品代は抵抗1本だけです。
全部で118円ぐらい?!
さすがに抵抗無しでは送信しませんが、1kΩでも動くかも...3.3kΩ以上は送信が不安定かもしれません。
最初から使えるものはおそらくAliexpressで数百円で買えると思いますが、工作が目的なので充分合います。
リモコン付きイヤホンマイクそのものの入手に難があるのは残念です。

|

« ダイソーのスマホ用イヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio | トップページ | コミックマーケット92 「まあべる本舗」にお越しいただきありがとうございました »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見た目はそのまま!ダイソーのスマホ用リモコン付きイヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio:

« ダイソーのスマホ用イヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio | トップページ | コミックマーケット92 「まあべる本舗」にお越しいただきありがとうございました »