« アマチュア無線家専用SNS hamtter.net 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V1.5.1) #hamradio | トップページ | 見た目はそのまま!ダイソーのスマホ用リモコン付きイヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio »

2017年8月 8日 (火)

ダイソーのスマホ用イヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio

P4

最近八重洲VX-2を安価に入手しました。
もちろん変更申請済です。
非常に小さくて散歩のお供にいいですね。
大きさを生かしてイヤホンで受信したいですが、普通のイヤホンやヘッドホンを繋ぐと送信しっぱなしになったり不都合が多いのはご存知だと思います。
プラグが4ピンなんですね。

P6

100円ショップにスマートフォン用のイヤホンマイクを売っています。
プラグは4ピンで使えそうですが、残念なことにスマートフォン用のイヤホンマイクはマイク部分の配線が若干違うため、そのまま繋ぐと音は聞こえても電話部分に悪影響が出ます。
当然本体のPTTを押しても変調が掛かりません。
とはいえ100円ですから使えるように出来たらおいしいです。

P5

100円なので惜しげも無くちょん切って、内部の配線を出します。
以下は今回入手した個体の結線なので、必ずご自身で確認してから作業して下さい。
イヤホンマイク側の配線ですが、4ピンプラグの先端を1,一番根元を4とすると、

1:イヤホン左(緑)
2:イヤホン右(配線無し)
3:GND(左右の銅色)
4:マイク(赤)

となっています。

VX-2は、

1:イヤホン
2:クローン機能用(イヤホンマイク的には使わない)
3:MIC
4:GND

です。
3と4が逆ですね。
2は接続しなければ影響無いです。

P3

こんな感じで配線してみました。
受信音はしっかり聞こえ、送信は特にハム音も無く出来ています。
イヤホンマイク以外に必要な部品はお好みのPTT用スイッチと抵抗2.2kΩ1本、配線用導線だけです。
PTTはミニジャックにして切り離しできるようにしても良いでしょう。
イヤホンマイクの配線は2本づつ2組ありますが、色がついているので分けるのは難しくないと思います。
そのままでは導通しませんので、はんだごてで長時間温めて表面を溶かさないとはんだが乗りません。
一度乗ったら普通に付けることが出来ます。

私はビンボーなのでイヤホンマイクだけ買って、他は手持ちの部品を流用したので108円の出費で済みました。
お金のある方は変換ケーブルを作ってイヤホンマイクを壊さないようにした方が良いかも知れません。
但し4ピンプラグやステレオジャックは結構なお値段がします。

|

« アマチュア無線家専用SNS hamtter.net 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V1.5.1) #hamradio | トップページ | 見た目はそのまま!ダイソーのスマホ用リモコン付きイヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイソーのスマホ用イヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio:

« アマチュア無線家専用SNS hamtter.net 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V1.5.1) #hamradio | トップページ | 見た目はそのまま!ダイソーのスマホ用リモコン付きイヤホンマイクを八重洲ハンディ機用4ピンスピーカマイクへ改造 #hamradio »