« BlueDVはガラケー(ガラホだけど)でも動く | トップページ | ubitx KD8CEC版Firiware V1.03登場 »

2018年2月23日 (金)

DVmegaの保証認定通過

P4


先日ちらっと書きましたが、世界標準のデジタル音声ネットワーク、リフレクタに繋がるDVmegaを入手しました。
関西ハムシンポで現物を見て欲しくなり、多方面の方より支援を頂いて入手して、即JARDへ保証認定を依頼しました。
10日ぐらいで何も指摘無くJARDの保証認定が通過しました。
詳しくはここにあるので、この通り行えば4アマでも大丈夫でしょう。
但し、「別の局」である必要があるので、ご注意を。
私は私が代表の社団局で免許申請を行いました。
10mWしか出ないので、もちろん移動する局です。

P5

諸元にしらっと業務の世界ではスタンダードなDMRも入れたので、免許がおりたらDMRの送信も出来ます。
いずれはDMR対応中華ハンディを入手して個人局で申請してみたいものです。

|

« BlueDVはガラケー(ガラホだけど)でも動く | トップページ | ubitx KD8CEC版Firiware V1.03登場 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVmegaの保証認定通過:

« BlueDVはガラケー(ガラホだけど)でも動く | トップページ | ubitx KD8CEC版Firiware V1.03登場 »