関西ハムシンポジウムでのFCC試験他
例年プリキュア最終回に当たりますが、今年は1話に当たりました。
岡山駅でOPだけ見れました。
ARIC3階エレベータ前です。
今回は手旗サイズの星条旗もあります。
受験料は楽天ペイ(二次元バーコード)対応ですので現金以外でも楽天Edy、交通系ICカード、nanaco、クレジットカード(現状ではVISA/MastercardはOKでJCBはNG)等使えます。
実際クレジットカード決済を2名行いました。
全員Element2からのスタートでしたが、Element3合格まで複数名出ました。
合格された方はおめでとうございます。
Element4は勉強していない、体力、気力が限界とのことで該当者は受験辞退されました。
無料で受けれたのですが。
ジャンク市のほうはリトルガンくらぶさんのところでmcHFとubitxのデモをお願いしました。
CW TRXキットのVNシリーズやCWキーヤーの販売がありました。
CentSDRは他のブースでも見かけました。
戦利品です。
実質300円のマイコンボードだけです。
IOTAのステッカーはFCC試験の会場での中の人(VE)から頂きました。
あと、FCC試験準備中にTSSからFT-102の保証認定が通過したと電子メールが届きました。
JARL登録機種ではありますが、JARDでは単体では保証認定しないリストに掲載されています。
12/6と11月末を過ぎた時期に申請しましたが、特に何もひねらずに今まで通りの方法で通ってしまいました。
電子申請なので頂いた認定通知のPDFをつけて早速中国総通へ申請しました。
| 固定リンク
« アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V2.2.0) #hamradio | トップページ | ubitx新ファームウエア(Ver2.0)にバンド外送信禁止を実装 »
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント