« RD-5Rの充電不能紛争決着か | トップページ | 充電しないRD-5Rのクレードルの修理に挑戦 »

2018年3月24日 (土)

送料込み1,446円で買えるラズベリーパイZERO WでDVmegaを使う

P10

スイッチサイエンスさんで1住所1台限定で送料込み1,446円で買えると聞いたので申し込んでみました。
銀行口座から即引落のVISAデビットで決済できました。
在庫無し10日と表示されていましたが2日ぐらいで届いてびっくりです。
なお、ピンヘッダがついていません。
手持ちであったので事なきを得ましたが。
ヘッダピン付きのWHだと送料別1900円位になりますが、数量規制が無いらしいのでそれでも合うでしょう。
miniHDMI端子は合うコネクタを持っていないのでディスプレー表示は未確認です。

P13

ピンヘッダは丁度手持ちが合ったので取り付けました。
安心の技適マーク入りです。

P11

早速DVmegaを乗せてSDカードにPi-Starを入れます。
無線LANが必須なのでここでアクセスポイント情報wpa_supplicant.confを作ってパソコンでSDカードに置きます。

P12

無線LAN関係の表示が増えますね。
サーバとしてはNano Pi NEOの方が向いていますが、そのままDVMegaが乗るので使い勝手は良いです。
またケースを考えないと...。
体感速度はラズパイZERO Wの方が速いです。

microSDカードはハードオフで8GBのが税別500円だったので2枚買いました。
今まで16GBを乗せていましたが、ちょっと容量的にはもったいないですからね。

|

« RD-5Rの充電不能紛争決着か | トップページ | 充電しないRD-5Rのクレードルの修理に挑戦 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 送料込み1,446円で買えるラズベリーパイZERO WでDVmegaを使う:

« RD-5Rの充電不能紛争決着か | トップページ | 充電しないRD-5Rのクレードルの修理に挑戦 »