« Nano Pi NEOでDVMegaを動かす | トップページ | 430MHz20Wリニアアンプ HL-20U »

2018年3月18日 (日)

ハムフェスティバルinかがわ

P10_2

この動画を見てアマチュア無線いいなあと思えるかと言われたら...。
後で流れたペディションの様子は良かったけど。

P11

中ホールの物販は人大杉。
10:30頃だけど一応入場は11時からとなっているけど例年9時ぐらいには入れる。
だからジャンクのいいものは時すでに遅しよ。

P12

JA5YRLの運用をやっていました。
Vダイポールが上がっているのを確認。

P14

例年自作品展示を行っているのですが、今回は寂しいものでした。

P13

別室その1で四国総通、今月末で無くなるアイコム四国営業所、ハムショップの電化センター、コーヒーの販売をやっていました。
もう1つの別室でKCJとFCC試験の展示です。
女の子がエクストラ養成ギブスをやっていました。
単語位は分かるとか。
日本と違って問題と答えが全部公開されているので、とにかく覚えたら合格できます。
もっともElement2-4全部で1000問近くありますが。

P4_4

今回の戦利品です。
帰る時にJARL会長がお越しになっていたので、昼からご講演があったのでしょう。

P15

会場には20分ぐらいしかおらず、ここへ。

P16_2

となりにイオンモール綾川があります。
会場前の国道を高松向けに10分も走ればあります。

P17_2

例年劇場版プリキュア公開直後あたりに開催されるので、久しぶりに見に来ました。
去年一昨年はFCC試験があったので無理でしたが。

P18

見て分かる通り10:50開始で11:19ですよ。
次の12:40開始を待つ手もありましたが、まあ切符が買えるということで「見れなかった部分は次回見れないけど良いですか」という注意はありましたが買えました。
一度こういうケースでどうなるのか楽しみでした。
入場口に行くと、出口から入れてくれましたよ。
何せ子供向け映画がたくさん掛かっていて、行列がすごかったので。
90分ですが、60分は見れたので良いかな。
また見に行けば良いし。
本当にキュアブラックとホワイトが出て来るんですよ(棒)
道中なのでもう1度会場に戻ろうかと思いましたが、Webに書かれていた通り昼から大ホールでイベントがあり、駐車場が満車だったので断念しました。

|

« Nano Pi NEOでDVMegaを動かす | トップページ | 430MHz20Wリニアアンプ HL-20U »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハムフェスティバルinかがわ:

« Nano Pi NEOでDVMegaを動かす | トップページ | 430MHz20Wリニアアンプ HL-20U »