« アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新版V2.3.2rc3) #hamradio | トップページ | アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V2.3.2) #hamradio »

2018年3月21日 (水)

中華ハンディ機のRD-5R 充電できず

7500円は安いと思って手を出しましたが、届いて早々1週間もたたずに充電できなくなりました。
ここに動画を置きました。
LEDの点滅は本体を認識していないとき、充電中は本来は赤色になります。
既に電池切れなのでDMRの実験が出来ません。
充電器そのものは10V出ているのでクレードルかバッテリーの不良です。
現在購入先の海外ディーラーにクレームを入れていますが、交換にしても修理にしてもものすごく手間なのと、品質に不安を感じるのでおそらくもう使わないと思います。
仮に動くようになっても手放すか海外用を考えています。
せめて国内ハンディ機同様外部電源端子があればまだ良いのですが。
国内で免許実績のあるMD-380がeBayで9500円ぐらいまで下がったので、そちらを考えています。
430MHzだけですが、あまり困らないと思います。
残念ですが仕方ありません。
今月中ならJARDの保証認定料が3000円ですので、早々に出願だけは行いました。

なお、Pi-Starの機能でC4FM2DMRがあるので、設定した特定のトークグループ限定になりますが八重洲のFusio対応機でDMRのリフレクタに繋がってQSO出来ています。
実機のDMR機は当然トークグループを指定してカーチャンク(10秒ぐらい送信)で任意の変更が出来ます。

|

« アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新版V2.3.2rc3) #hamradio | トップページ | アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V2.3.2) #hamradio »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華ハンディ機のRD-5R 充電できず:

« アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新版V2.3.2rc3) #hamradio | トップページ | アマチュア無線家専用SNS https://hamtter.net/ 利用者募集中です(Mastodon最新正式版V2.3.2) #hamradio »