« 【募集終了】アマチュア無線に興味のある若い方にHFオールモードトランシーバFT-101ZSDを差し上げます(4/8いっぱいまで募集) | トップページ | DMRトランシーバMD-380の入手とアマチュア無線向け改造ファームウエアの導入 »

2018年4月 8日 (日)

FT-101ZSDの若い人向け募集を締め切りました

FT-101ZSDは応募者が複数あり、既に当選決定いたしましたので募集を終了します。
悪しからず。

また直せそうなJARDのスプリアス確認保証可能機器リスト掲載機、もちろん旧技適や新技適機の中古が安く出て、性能復帰出来ましたら考えたいと思います。
実は珍品のHFユニット付きFT-726等数台入手して治していたのですが、多臓器不全の物が多く、既に別ルートにて手放しています。
今回も100WモデルのFT-101ZD WARC付だったら絶対に手放さず、移動しない局に入れたと思います。
性能が確実に上のCWフィルタ入りFT-102があるので、絶対に必要ではありませんが。

なお、JARD保証認定リスト掲載で、終活等で不要になったのでタダでやるという奇特な方がいましたら募集しております。
修理が趣味なので、程度にも寄りますが故障していてもかまいません。
送料は着払いでかまいませんがいきなり送ってこないで下さいね。
直せるかどうか分かりませんし(この場合はこちらで処分します)、個性的なモデルなら自分の免許に入れますけどw今回のような頒布を考えています。
144MHz以上のV/UHF FM機は開局用にも増設用にも不向きなのでいりません。
アナログVFOや真空管ファイナルは目的的には電源内蔵以外には不向きなので、半導体ファイナルでVFOがPLL、オールモード機に限らせて頂きます。
人気があるのは新技適(今も総通直が出来るのであたりまえ、逆に言えば開局用に好適なためV/UHFハンディ機でも募集します)、JARL保証認定時代の100W機(50Wスイッチを固定することで3アマ免許可能なため)です。
旧技適機はあまり人気がありません。
例えばIC-706無印100W機は対応バンドが1.9-144MHz迄と広いのですが、今となってはどっちつかずです。
(50/100W切り替えスイッチがあるので保証認定時に50W固定措置で行ける可能性はあるが、チップ部品多用で修理が困難な機種)

|

« 【募集終了】アマチュア無線に興味のある若い方にHFオールモードトランシーバFT-101ZSDを差し上げます(4/8いっぱいまで募集) | トップページ | DMRトランシーバMD-380の入手とアマチュア無線向け改造ファームウエアの導入 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FT-101ZSDの若い人向け募集を締め切りました:

« 【募集終了】アマチュア無線に興味のある若い方にHFオールモードトランシーバFT-101ZSDを差し上げます(4/8いっぱいまで募集) | トップページ | DMRトランシーバMD-380の入手とアマチュア無線向け改造ファームウエアの導入 »