« MD-380改造ファームにDMR-MARCのID/コールサインデータをインポートする | トップページ | DMRトランシーバMD-380の変更申請終了 »

2018年4月 9日 (月)

MD380Toolsの環境構築に再挑戦してビルド、最新ファームウエアに更新

P5


Windows10 Home 64bit Core2DuoのノートPCにVirtualBox5.2を入れてビルド環境を再構築しました。
あっけなく動きます。
最初からこっちでやれば良かった。
事前にチャンネル設定プログラムのインストールが必要です。
MD-380 SOFTWARE 0321 です。
USBドライバが必要なので。
もちろん本来の目的でも使います。

P6
P7
P8

ついでなので最新ソースからビルドしましたよ。
4/9バージョンです。
また、snapコマンドでスクリーンショットが取れます。
いい感じです。
送受同じ周波数ならシンプレックスと出るんですね。
コールサインもちゃんと表示しています。
音質はデジタル臭さが全く無く、大量生産されて1万円でおつりがくるほど安い、メーカの色が無いDMRはデジタルボイスの勝者ですね。

出来ればハックして起動時のWelcomeメッセージの差し替えをやりたいものです。
7万円するTH-D74では出来るそうですが。
Temponary not avaibleと書いてありますが...。

|

« MD-380改造ファームにDMR-MARCのID/コールサインデータをインポートする | トップページ | DMRトランシーバMD-380の変更申請終了 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MD380Toolsの環境構築に再挑戦してビルド、最新ファームウエアに更新:

« MD-380改造ファームにDMR-MARCのID/コールサインデータをインポートする | トップページ | DMRトランシーバMD-380の変更申請終了 »