« MMDVM:中華MMDVMモデムのファームウエアアップ | トップページ | DMR:自作MMDVM Hotspotの変更届が審査終了しました »

2018年5月31日 (木)

DMR:FT-7800のD-STAR/C4FM/DMR対応変更申請が終わりました

P4

今日で5月が終わりのせいか、無事変更申請の取替とモード追加が終わりました。
これで晴れて20WでDMRの送信が出来ます。
総通直だけなので、かかったお金はありません。

P5

置いている位置が逆ですが、FT-7800にMMDVM modemを、TM-733GにTNC-1296mk2を繋いでいます。
参考までに電子申請での内容を公開します。
第4送信機は旧技適のIC-T81ssだったのを新スプリアス対応のFT-7800へ取り換えでした。
先に取替申請だけを行って、審査終了後にモード追加です。
一度には出来ないのでご注意を。
今回はCWIDが出せるようにF2Aを入れました。
もっともFT-7800には元々入っていますが。
モールス符号の送信なので3アマ以上の方にしか許されませんのでご注意を。
今回のモードは全て一括記載コードの3VF/3VAに含まれています。
F2Aを抜くと4VF/4VAに含まれています。

P4_2
P5_3
P6
P7
P8


|

« MMDVM:中華MMDVMモデムのファームウエアアップ | トップページ | DMR:自作MMDVM Hotspotの変更届が審査終了しました »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DMR:FT-7800のD-STAR/C4FM/DMR対応変更申請が終わりました:

« MMDVM:中華MMDVMモデムのファームウエアアップ | トップページ | DMR:自作MMDVM Hotspotの変更届が審査終了しました »