DMR:自作MMDVM Hotspotの変更届が審査終了しました
保証認定が降りた後総通に変更届を提出していましたが、特に問題無く審査終了しました。
局免の指定事項に変更がありませんし、SASE送れの指示はありませんのでこれで終了です。
付属の433MHzと書かれているアンテナを装備しました。
あとはTSSのubitxなのですが、果たしていつ保証認定を通過するのでしょうか。
我慢大会的になってまいりました。
そろそろ再免許申請が必要な時期なので、今年中には何とかして欲しいものです。
ここ1年、JARDにもTSSにも万単位のお金を支払ったので、しばらくはおとなしくしたいです。
珍品送信機が入手出来たらまたやるかも知れませんが。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント