NextionもどきのTJCで日本語を表示させる
Aliでよく見かける中文版のTJC液晶は、このようにソフトまでほぼNextionのぱちもんなのですが、NextionのHMIやTFTファイルは使えません。
とはいえ、ごりごろ手入力すれば同等機能を使えます。
お値段も送料込みで1400円程度からとお手頃ですし。
中文版なので当然漢字表示が可能ですが、日本語が表示出来たらおもしろいですよね。
実際はテキストボックスの初期値に漢字が入る程度にしか出来ないですし、そもそも固定文字は画像にしてしまえば(特にPNGだと画素が荒れない)良いのですが一応実験です。
要は日本語フォントを作れば良いのです。
上の工具にある1つしかないメニューです。
フォントはPCにインストールされているものは全部使えるようです。
エンコードはGB2312にして、big5はだめです。
フォントサイズは好きにすれば良いですが、大きくするとメモリ不足でコンパイル時にエラーが出ます。
全てドットフォントに変換するためです。
種類は絞った方が良いでしょう。
最後に追加するかと聞いてくるので是を選ぶと左下のフォント一覧に追加されます。
文本がテキストボックスです。
先にフォント番号を先ほど追加した日本語フォントにしてからtextに日本語を入れると???にはならずに表示できます。
化ける文字が出るので固有名詞では困ることがあるかも知れませんが、言い回しを変えれれば実用的かもしれません。
新規に買うのはあまりお勧めはしませんが、間違って買ってどうしようと思っている方は挑戦してみて下さい。
そういえばuBitxのKD8CEC 1.9はNextion対応にするそうですね。
タッチパネル操作対応で、見た目はスペアナの無いIC-7300みたいだそうです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット106 落選のお知らせと新刊委託(2025.07.12)
- コミックマーケット106のお知らせと韓国旅行記43を作成しました(2025.06.09)
- 小笠原旅行記10を作成しました(2025.05.07)
- コミックマーケット105にお越しいただきありがとうございました Amazon Kindleにて新刊頒布開始しました(2024.12.31)
- コミックマーケット105に当選しました(2日目東5ホ17b まあべる本舗)(2024.11.08)
コメント