MMDVM:POCSAG方式の無線呼び出し(ページャ)送信が許可される
本日変更届が審査終了になり、おおっぴらにアンテナを繋いでPOCSAG方式で最大20W送信が出来るようになりました。
今回も全くケチがつかず10日間でストレートでした。
まあプロで公知な規格なので、まず大丈夫とは思っていましたが。
DAPNETでの送信機登録が日本初なので、アマチュアバンドでの無線呼び出しの許可も日本初だと思っていますがどうでしょうか。
受信側はFT-911+パソコン+PDWで復調は出来ていますが、携帯端末が未入手なので、今のところは自己満足にしかなりませんが。
安い端末入手のブレークスルーがあれば楽しそうではあるんですけどね。
受信だけなので免許申請不要ですし。
(DAPNETのID取得にはアマチュア無線の局免許が多分必要です)
DVmegaでは現状送信できませんが、JumboSpotや自作HotspotではPi-Starとファームウエアの更新で送信可能になるので諸元に入れておくと良いと思います。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
コメント