コミックマーケット94 日曜日東2 W47a「まあべる本舗」にお越し下さい
いよいよ明後日になりました。
新刊2冊を用意して東京ビッグサイトでお待ちしています。
「今時の海外製HF QRPトランシーバを俯瞰する」B5 10ページ 300円
「豪雨でポケベルが鳴らなくて、鳴らしてみた」B5 14ページ 300円
西日本豪雨で近所に被害があり、参加が危ぶまれましたが、今のところ何とか行けそうです。
後者の本は1ページまるまる西日本豪雨の被害について書いてありますので、技術的な内容に興味の無い方にも読んでいただけると思います。
展示品は、前者で紹介しているmcHFクローンをC93に続いて展示予定です。
ファームウエアを最終安定バージョンの2.8ベースにし、今年6月公開のEclips Photonにてビルドしています。
起動時のさおりんは4096色ドットバイドットに高画質化してあり、より萌えると思います。
もちろんフェイクでは無い本物のガルパングッズ2アマと一陸技の従免を持って行きます。
アマチュアバンド対応ページャも、現物を展示予定です。
その他次回冬に備えてあるものも展示予定です。
是非ともお越しの上、新刊は必ず買っていただけるようお願いいたします。
いつも通り再印刷は考えておりません。
後日Amazon Kindleにて頒布予定です。
申し訳ありませんが、コミックマーケットはトレードの場ですので、サークルスペースでの売り子との長時間(おおむね1分)以上の会話はご遠慮いただけるようお願いいたします。
決してオフ会の会場ではありません!
特に会場内で身動きの取れなくなる開始から正午までは厳禁です。
店番を買って出てくれるなど特別な事情がある場合はサークル側に呼び込みますので、そうすれば頒布中以外の時間は制限しませんが。
(お金が絡むので、リアルで全く面識のない方には頼みません)
また、頒布物を数ページ読むのは全然かまわないのですが、最後まで全部立ち読みをして買わずに帰るのはマナー違反です。
俗に薄い本と言われるものなので現地で全部読むことは出来てしまいますが、その後買わずに帰られてしまうとただの万引きです。
ましてや内容についてその場で文句を言うのは卑怯です。
数ページ読んでつまらなかったらそっと返してもらえばそれで良いです。
どうしても文句が言いたい場合は後日評論本を作って次回以降のコミケで頒布してもらえれば内容はともかく行動については評価します。
こちらも参加申し込みに参加費支払い、新刊作成、頒布、さらには数万円の交通費や宿泊費まで全部負担しているのですから。
もちろん、面白いと思ったら買って下さい。
遠地よりの参加ですので、首尾良く完売した場合はすぐに撤収しますので悪しからず。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- まあべる本舗 コミックマーケット101新刊がAmazon Kindleにて購入できるようになりました #C101 #C101新刊(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- まあべる本舗はコミックマーケット101にサークル参加いたします(12/31土 東2 X39a) 2022/12/23更新 #C101(2022.11.11)
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパーカブ110(JA10)でしまなみ海道を往復してきた #スーパーカブ #しまなみ海道 #JA10(2023.05.03)
- 台湾旅行記15を作成しました(2023.05.01)
- スーパーカブ110(JA10)で岡山県瀬戸内市牛窓の対岸の前島まで行ってきた #スーパーカブ(2023.02.11)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント