« MMDVM:ポケベルが鳴らなくて、鳴らしてみた | トップページ | コミックマーケット94 日曜日東2 W47a「まあべる本舗」にお越し下さい »

2018年8月 3日 (金)

MMDVM:ページャへ短文を自動投稿できるか

P5

ここにDAPNETのアカウント設定をして、

P4

こんなコマンドを実行すると、

P6

あれ~来ちゃいましたね。

P7

こんなシェルスプリクトを作って動かすと、

P8

Pi-Starの動いているラズパイ等のCPU温度がページャに届きます。
あとはcronで定期的に動かすと監視できますね。
ページャの実機で受信失敗してもDAPNETのWebで見れるので、意味はあります。
DAPNETのWikiにはcurlを使う方法が載っていましたが、うまく行かなかったのとPi-Starから送信したかったのでまあまあ成功でしょう。
同じ温度だとクリップのアイコン(重複メッセージ)が出てメッセージが増えないので、途中にdateの結果を入れると文章が長くなりますが良いでしょう。

|

« MMDVM:ポケベルが鳴らなくて、鳴らしてみた | トップページ | コミックマーケット94 日曜日東2 W47a「まあべる本舗」にお越し下さい »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MMDVM:ページャへ短文を自動投稿できるか:

« MMDVM:ポケベルが鳴らなくて、鳴らしてみた | トップページ | コミックマーケット94 日曜日東2 W47a「まあべる本舗」にお越し下さい »