DDモードで遊ぼう
DDモードの使える無線機を入手したので、以前より持っているID-1と対向させてDDモードで遊んでみました。
光回線>ルータ>DDモードの無線機~~~DDモードの無線機>パソコンという経路で実験しました。
ID-91側を社団局、そうで無い側を個人局にしました。
最初にDVモードで通信出来るかチェックです。
これはFMからDVにモードを変えてしゃべるだけで分かります。
実はID-1でDVモードの電波を出すのは初めてです。
これはあっけなく出来ました。
次にDDモードです。
活用マニュアル2-4やID-1のDDモードの設定を参考にします。
こちらも設定は簡単で、双方とも周波数を合わせてDDモードでRPSはOff、TOに相手のコールサインを設定してTX Inhibitを解除するだけです。
周波数はバンドプランにもろデジタルという区分の1293MHz台が良いと思います。
かなり時間がかかりますが、DHCPでルータからIPアドレスを取得でき、一応IP接続可能です。
半二重128kbpsは今となっては遅すぎで、使い道が思いつきません。
とりあえずpingは通りますが、Webはどこもきついです。
VoIPが通るか通らないか...。
なお、無線機はネットワーク的にはブリッジ、要はダムハブです。
無線機自体にIPアドレスはありません。
エラー対策が強固にされている今時の無線LANの方が良く飛ぶかも知れませんw
1200MHzで10W出せるので、ビームアンテナを向け合うとかすれば結構行くのではと思います。
タイムアウトタイムが起きまくるので、実用にするにはかなりイライラすると思います。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- ねた:ラズパイ用64bit OSでDVSwitch Serverを動かす(2021.02.13)
- 備忘録:Pi-Star4.1.4から不要なパッケージを削除して動作を軽くする(2021.02.07)
- 備忘録:DMRGatewayでBrandMeister/TGIF/DMRXLXに同時接続する(Pi-Star 4.1.4版)(2021.02.06)
- コミックマーケット98/99での頒布予定新刊2冊をAmazon Kindleにて公開しました(2021.01.11)
- Pi-Star 4.1.3の日本語化(2021.01.09)
コメント
突然のご連絡にて失礼致します。
名古屋で電子部品のオンラインマーケティングを行なっております、ANCHOR代表の森下と申します。
この度、貴サイトを拝見しまして、ぜひ弊社顧客(電子部品関連のグローバル企業)とのタイアップをお願いできないかと考えております。
つきましては、詳細についてご相談させていただくことは可能でしょうか。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
投稿: 森下彰大(ANCHOR) | 2019年10月 4日 (金) 午前 11時24分