関ハムとMAKERS BAZAAR OSAKA2019に一般参加
関ハムから。
石橋いいね!
せっかくのクランクアップタワーなのに6mの八木だけです。
会場内は人大杉。
公園は泥だらけでジャンク市は近づかない方が良いです。
道路の向こうはFCC試験が参議院議員選挙のお陰で使えず中止。
実質国試だけの使用です。
ハムログのイベントが唯一違ったものですが、どうなったのかな。
小学生りょうり教室は行きたかった!(たぶん関ハムとは無関係です)
一応二階からぼくのぴこ6で6m SSBにQRVしたのですが、だれもおらず。
5エリアの移動局が聞こえたので呼んだのですが、届かずでした。
Amateur Kit Creatorsの小型ディジタルVSWRメーター QPM-01キット評価版(人柱版)2500円を購入しました。
CQ誌が大変なことになっていますね。
いつも表4にあるケンウッドの広告がJARLになっていました。
本当にJARLが掲載権を獲得したのであれば良いのですが。
昼になったので南港へ転進です。
南港ATC2,3,6階は子供向けのワークショップばかりでした。
プログラミング入門とか。
共立電子さんばかりそこら中にありました。
10階はコミケの同人ソフトや技術書典の様な感じです。
黒電話を内線電話にするとかCPUを作ってみたとかテルミンとか、正直どこかで見たことがあるモノばかりか、企業や学校等で起業を狙う感じでした。
実際クラウドファンディングでーという話ばかり。
平均年齢は関ハムの1/3位ではと思います。
もうちょっとここは独自に工夫した!というのが分かるような内容だとより良かったと思います。
活気があって何よりでした。
いずれのイベントも明日7/21もやっていて、入場無料です。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット106のお知らせと韓国旅行記43を作成しました(2025.06.09)
- 小笠原旅行記10を作成しました(2025.05.07)
- コミックマーケット105にお越しいただきありがとうございました Amazon Kindleにて新刊頒布開始しました(2024.12.31)
- コミックマーケット105に当選しました(2日目東5ホ17b まあべる本舗)(2024.11.08)
- TGIF TG:893を取得しました(2024.09.02)
コメント