ねた:NyanNodeにボタン電池を内蔵して本体だけで動かす夢
せっかくなのでCR2032を内蔵してみました。
この箱だけで動けば非常時に面白いですね。
電源スイッチを付けて、電池を押さえこむという荒業です。
ついでにBTリンクLEDの足を延ばしました。
BTリンクLEDの消灯が出来るようにスイッチを内蔵しました。
スライドスイッチがあると上側に付けれて良いのですが、ジャンク部品を流用したので。
正真正銘、本体だけでLEDが光って起動しているように見えます。
BTのリンクまでは出来ました。
BTリンクLEDを穴から出してみました。
穴あきジャンクケースだったので、元から空いている穴に位置を合わせました。
穴が大きすぎですが...。
内蔵電池ではかろうじて光っているかどうか分かるぐらいです。
ちなみに本来は100Ω程度の電流制限抵抗が必要ですが、取り付けたら光っているのか分かりませんでした。
BTリンク後にモデム基板がリセットしたので電力不足です。
公称3Vの電池で3.3Vを要求する機器がまともに動くとは思えないのでねたとなりました。
ダイソーで300円でBTイヤホンを売っていますが、中の電池だけ頂いて入れたら...充電回路が必要になるのでちょっと大変かも。
microUSB端子もついているので中身を解析して流用すれば面白いものが出来るかも知れません。
そこまでは無理なので今日は構想だけにします。
| 固定リンク
« NyanNodeの改善と受信不具合対策(BlueDV for AndroidとMMDVM_HS_HATのファーム不具合) | トップページ | NyanNodeを乾電池とUSBで切り替えて動くようにする »
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット106のお知らせと韓国旅行記43を作成しました(2025.06.09)
- 小笠原旅行記10を作成しました(2025.05.07)
- コミックマーケット105にお越しいただきありがとうございました Amazon Kindleにて新刊頒布開始しました(2024.12.31)
- コミックマーケット105に当選しました(2日目東5ホ17b まあべる本舗)(2024.11.08)
- TGIF TG:893を取得しました(2024.09.02)
コメント