DMR&Fusion:TGIF(花金)に日本語のトークグループを作成しました(TG:1717)
DMRですが、BrandMeister(BM)からBM Japanが無くなって以降、海外のBM Masterを使わざるを得なくなりました。
もちろん使えるのですが、コロナ禍の影響か遅延やパケットロスが激しく、お世辞にも品質が良いとは言えません。
もちろんXLXリフレクタに繋がるのでそちらで対応すれば良いのですが、D-STARのイメージが強すぎるのかDMR使用者がめったにいないです。
(Fusion含めてトランスコーダ内蔵リフレクタであれば同じモジュールに入ればモード混在でも相互にQSO出来ます)
さて、最近TGIFというリフレクタシステムが急成長しています。
Thank God It's Fridayの略で、日本語では花金という意味になります。
TGI Fridaysというレストランチェーンがあるのと後者の方がかわいいので、今後はこの表記を使うことにします。
#グアムで食べたことがありますが、大味でした
花金はBMほど利用者がいないので、音質劣化は今のところ少なく安定しています。
BM同様トランシーバ側でTGを指定して送信すると該当するTGへ音声が流れます。
TG:777(SCAN)は特別で、使用中のTGへ自動的に切り替わって音声のワッチが出来ます。
英語のヒヤリングに良さそうです。
ワッチだけならAndroidのDroidStarというアプリだけで可能なので、是非試して下さい。
AMBE互換ソフトコーデックで復調しているので音質が悪いですが、聞き取れないほどでも無いです。
また、Lastheardで現在使用中の局が分かるのですが、TalkGroupに名前を付けることが出来るので特にクラブで使うのに非常に便利です。
そこで申請して見たところ、問題無く承認されてグループ名が表示されるようになりました。
TG:1717 いーないーなと覚えて下さい。
アマチュア無線ですから排外的な意味でのクラブ員占有(CUG)は出来ません。
これをご覧の方で興味があればどうぞお使い下さい。
個別の設定方法の説明をします。
なお、DMR IDが必要なのでお持ちで無い方は事前に取得後に各アプリへ設定をお忘れなく。
DMRハンディ機側でGROUP 1717(必要であればSCANの777や切断の4000も)が送信できるように設定しておきましょう。
まずBlueDV for Androidです。
おおむねDMR+と同じですが、手動切替IPSC2をonにして、サーバ名やパスワード、ポート番号の手設定が必要です。
左上をDM+にして接続、無線機側で使いたいTGで送信すると繋がります。
次にBlueDv for Windowsです。
BlueDVを一度起動してすぐに終了します。
するとドキュメントの下にBlueDVというフォルダが出来ているので、その中のHBLink.txtを画像の通り修正して保存します。
BlueDVを起動してメニュー>設定でDMR typeがDMR+で、DMR+ MasterでTGIF選択するだけです。
使い方はAndroid版と同じです。
次にPi-Starです。
ConfigurationでDMRモードをonします。
更新ボタンを押してしばらくたつと細かい設定が出てきます。
DMR MasterをTGIF Networkにするぐらいです。
更新ボタンを押してしばらくしたらDashboardにしてBlueDV for Android無線機から送信してみて下さい。
最後にFusion(八重洲C4FM)をお使いで、Pi-Starが動く方はYSF2DMRを使えばTG固定になりますが使えます。
YSFモードとYSF2DMRをonにして更新を押します。
ここは物理(電波になって出る電波形式)モードの設定なので、DMRはoffのままですのでお気をつけて。
YSFスタートアップをYSF2DMRにて一度更新ボタン、画面更新後に2つのスイッチ2つをonに、DMR MasterをTGIF Networkにして更新ボタンです。
Dashboardにしてこういう感じになればOKです。
周波数を合わせて送信すればOKです。
DXボタンをおしてWIRES-Xメニューを出すとTGの切り替えが出来るようです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 10/15(日)広島で開催の安芸コミにサークル参加します 入場無料 #安芸コミサークル #安芸コミ #アマチュア無線(2023.09.26)
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
コメント
TG1717 は既に無くなってますか?
今日、TGIFを知り、Pi-StarでTGIF.netに接続し、TG Search したんですが、見当たりませんでした。
投稿: Masato Moto | 2021年8月25日 (水) 午後 12時33分
DXボタンをおしてWIRES-Xメニューを出すとTGの切り替えが出来るようです。の記事で、FT−2Dで、TGIFの310運用してますが、この Xボタン押して、2Dの画面のwiresXメニューのTG欄が出てこないのですが。他にやり方があるんでしょうか?
投稿: 大橋 努(JI3BCS) | 2022年2月20日 (日) 午後 03時32分