中古のスーパーカブ110(JA10)をお迎え #スーパーカブ
新型コロナの影響で三密を避けるために二輪車の売れ行きが伸びているそうです。
同名の深夜アニメがヒットしているからかどうかはさておき、家の近所のオートバイ屋さんに走行距離7500km程度の中古のスーパーカブ110が入荷したので、大枚はたいてお迎えしました。
フロントキャリア装備、リアキャリアが長めのプロ用?に換装されています。
他は見た目ではノーマルのままのようです。
今までカブは乗ったことが無かったのでスクーターともミッション車とも異なる操縦性でちょっと戸惑いましたが、何とかなっています。
いわゆる不人気車の中華カブで、ヘッドライトは角目、スクーターみたいなフロントである意味個性があります。
キャブレターでは無くFIで礼子に叱られますが、始動性と環境問題を考えると賛成です。
しかし、コンピュータ制御のインジェクションなのにキックスターターがあるのはすごい技術ですw
リコール対象で、まだ処置されていないようなのでいずれは対応してもらわないといけません。
納車後即2000円しない風防と3000円しないホムセン箱を装備しておっさん仕様です。
かっけえ!
ピンクナンバーはご当地ナンバーが無いそうなので、恥ずかしいです。
丁度Yahoo!ショッピングで半額クーポンが出たのでキタコの電源取り出しハーネスを買いました。
前のネジ1本外してキーの後ろのコネクタへ割り込ませるだけです。
それに中華製の防水USB/シガレットソケットを繋いでいます。
もっともまだスマホホルダーやハンディ機を固定する手段が無いのであまり意味がありません。
ミラーのネジ部分にきれいについたのでいいかな。
GN125Hとはかなり違ったテイストですが、のんびりツーリングにはいいでしょう。
まだ10kmも乗っていません。
父はこれでいきなり片道20km走って常山に行ったそうで、サンデー毎日は羨ましいです。
注文直後に車の任意保険へファミリーバイク特約を付けて万一の備えはしています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小笠原旅行記8を作成しました #IC705 #FT8 #hamradio(2022.05.09)
- スーパーカブ110(JA10)がバッテリー上がりと自賠責保険更新とQYT28と笠岡ベイファームでのSOLO CUB MT(動画あり) #スーパーカブ(2022.05.01)
- 2022/5/4-7に小笠原諸島父島に行く予定です(JD1BMT)(2022.03.28)
- スーパーカブ110(JA10)で小豆島を一周してきた(からかい上手の高木さんと生そうめん) #スーパーカブ(2022.03.27)
- スーパーカブ110(JA10)で福カブに行ってみた #スーパーカブ(2022.03.20)
コメント