スーパーカブ110(JA10)に純正フロントバスケットとスマホホルダー装備、ドライブスプロケットを15丁へ交換 #スーパーカブ
ホンダ純正フロントバスケット小2080円を装備しました。
下手に中古や中華製を買うよりは安心です。
重量3kg制限がありますが、フロントが重くなっても運転しにくいので妥当でしょう。
色は黒にしましたが、白色の方が安いようです。
白は夜ヘッドライトの明かりが反射して前が見えにくくなるそうです。
中国から3週間かけて1100円程度のスマホホルダーが届いたのでつけてみました。
ミラーの穴に差し込むタイプです。
スロットルのある右側を避けて、左側に付けてみました。
赤いリングを回すと四隅のホルダが開いて行き、赤いボタンをスマホ本体そのまま押すと縮みます。
数km走った感じでは落ちずにホールドできましたが、ストラッブをつけて別の場所へ引っ掛けておく方が安心でしょう。
不安定ですが、本体横向きにも出来ます。
電源は風防とスマホホルダーの中間に置いて少しでも雨が掛からないようにしました。
とはいえ濡れたら電源供給という面では危険なのですぐにゴムのふたをしてケーブルを外すべきでしょう。
前のスプロケット交換です。
社外品のサイドスタンドがついていて、外そうと頑張りましたが結局出来なかったです。
チェーンカバーを先に外して、カバーをむりやり引っ張り出して何とかご対面です。
中古なのでかなりお疲れですね。
チェーン自体は結構綺麗なものがついていました。
ローギアに入れて後ろのタイヤを足で固定して外しました。
このままではチェーンがぎりぎりなので、後ろのネジを緩めてようやく外せました。
掃除した方が良いですね。
今回はキタコの15丁にしました。
作りは前についていたのよりしっかりしていそうです。
交換後です。
手前の板が軸の中央の爪の無いところでぐるぐる回る状態でネジ穴を合わせて締め込むイメージです。
両方奥ではありません!
よく考えたら当たり前ですが、少々悩みました。
後ろのネジを調節してチェーンが20mm位の余裕になるようにセッティング後に一応後輪が回るか、ぶれていないかを見た後にカバー、チェーンカバー上下を付けて終了です。
梅雨が続いて雨ばかりなので数kmは走ってみましたが、長距離がちゃんと走れるかのチェックはしていません。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- スーパーカブ110(JA10) 岡山県吉備中央町にある魔法宮と魔法社へ行った #スーパーカブ(2022.11.20)
- まあべる本舗はコミックマーケット101にサークル参加いたします(12/31土 東2 X39a) 2022/12/23更新 #C101(2022.11.11)
コメント