« スーパーカブ110(JA10)で白石島へ行ったら雨だった(動画あり) #スーパーカブ | トップページ | 月額無料のSIM donedoneエントリープランは速度制限が掛かってもアマチュア無線に使えそう »

2021年7月22日 (木)

スーパーカブ110(JA10)で小豆島高松直島日帰り周遊 #スーパーカブ

気温が35度位迄上がるようになったので、そろそろスーパーカブ110(JA10)でのツーリングは危険な時期になりました。

涼しい県北の山の上はまだ良いのですが、平地や海はきついです。

今回は自走する距離は抑えて船を積極的に使ってみました。

原付二種は自動車専用道を走れないので四国に渡るにはフェリーを使うしか無いです。

宇高連絡船はとうの昔に廃止ですので、高松に渡るには直島か小豆島を経由しないといけません。

単純往復はおもしろくないので右回り周遊にしてみました。

P4_20210722163201

今日は1200bpsでAPRSのビーコンを出してみましたが、まあまあ残っています。

自走距離は84kmで2.2l給油だったので燃費は38km/lでした。

悪いですねえ。

P5_20210722164101

新岡山港です。

連休初日ということで京阪神からの自家用車が多数来ています。

もちろん満車でした。

運賃は1180円でした。

時間は70分程度です。

P6_20210722164201

おりんぴあどりーむせとの一番上には鉄道が開通しています。

運賃は200円らしいです。

チャギントンって、人気あるんでしょうか。ウィルソンというそうですが。

P4_20210722172801

ミネラルウォーターを150円で売っていました。

船の設備は売店もありゴージャスです。

当然無料WiFiもあります。

P7_20210722164701

WONDERFUL SETOUCHIというオールカラーの小冊子をもらいました。

中身は岡山県のことばかりでした。

両備ホールディングス制作だそうです。

P8_20210722164901

小豆島では世界一狭いらしい土渕海峡とか、

P9_20210722165101

エンジェルロードとか行きましたが、

P10_20210722165401

からかい上手の高木さんラッピングの高松行きフェリーが来たので乗ることにしました。

もちろん事前に調べていましたけどね。

運賃は1080円でした。

午前中ということもあり、高松への用務客はわずかでした。

P11_20210722165701

自由に使えるカットはあまりないので見ていてあまりストーリーを感じないです。

末期の宇高国道フェリーを思い出しますが...。

P12_20210722165901

土庄港にはフェリー乗り場が複数あります。

高速船乗り場にはまとまった何かがあるらしいですが、行きそびれました。

P14_20210722170201

確かに船から高速船乗り場を見ると何かあるのは分かります。

舞台が小豆島というのは作者が出身というだけでアニメ版での後付け設定らしいですね。

P15_20210722170401

船の設備は今日乗った中では一番悪かったですが、有人の売店はあります。

正午前なのできつねうどん400円を頂きました。

船の中で食べれるだけでもありがたいです。

おりんぴあどりーむせとでは500円のようでした。

P16_20210722170701

高松駅に到着後わずか15分で直島行きが出港です。

ほぼ同じ場所なのでまだ良いのですが、四国の滞在時間はわずかとなりました。

1日5便しかないので、次の便にすると3時間以上待たないといけません。

幸い直島へ行く観光客が非常に多く、出港が若干遅れたので問題無く乗れました。

運賃は何と900円でした。

同じ県内移動なので補助金が出ているかもしれません。

50分程度です。

船室の仕様は宇野直島便と同じように見えました。

P17_20210722171301

うどんからいけないウエーヴが出ているので注意して下さい。

P18_20210722171601

直島なので地中美術館とか、

P19_20210722171801

朽ちたネコバス停とか、

P20_20210722172401

セブンイレブンとか回りました。

最後の宇野行きは20分程度で790円でした。

全部で船代に4830円も使ってしまいました。

宇高連絡船があった頃は2000円台で往復出来たように思うので、かなり割高ですね。

人間だけ行く場合でも茶屋町高松は片道1200円ですから。

今回は時間が押していたのであまり観光はしなかったですが、もうこういう乗り方はしたくないです。

|

« スーパーカブ110(JA10)で白石島へ行ったら雨だった(動画あり) #スーパーカブ | トップページ | 月額無料のSIM donedoneエントリープランは速度制限が掛かってもアマチュア無線に使えそう »

旅行・地域」カテゴリの記事

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーカブ110(JA10)で白石島へ行ったら雨だった(動画あり) #スーパーカブ | トップページ | 月額無料のSIM donedoneエントリープランは速度制限が掛かってもアマチュア無線に使えそう »