月額無料のSIM donedoneエントリープランは速度制限が掛かってもアマチュア無線に使えそう
14日間の3Mbpsお試し期間が終了して公称128kbpsに切り替わりました。
上り10kbps,下り70kbpsと魅力的な速度になりました。
ping 84msは優秀だと思います。
早速ターミナルモードで実験ですよ。
何ら問題無く岡山430までIPが通って送信出来ました。
別の無線機でダウンリンクを聞いた感じでは遅延はほんの少しでした。
D-STARのペイロードは4.8kbps程度なので、6kbps程度あれば音声が通ります。
八重洲のFusion(C4FM)のVWモードやDMRの2スロット同時送信はペイロード9.6kbpsなので、上りが10kbpsではぎりぎりかなあ。
まあユーザ側の普通の使い方では大丈夫だと思います。
常用には勧めないですが、移動運用の際の非常時にはワンチャンあるかも知れません。
Pi-Starは使えますが、夜間の自動アップデートに時間が掛かりすぎて目も当てられないと思います。
なお、スマホはGmailとかのバックで通信するアプリは根こそぎ強制削除してあります。
| 固定リンク
« スーパーカブ110(JA10)で小豆島高松直島日帰り周遊 #スーパーカブ | トップページ | スーパーカブ110(JA10)で原子力の里人形峠と津山まなびの鉄道館5周年(動画あり) #スーパーカブ »
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント