スーパーカブ110(JA10)で白石島へ行ったら雨だった(動画あり) #スーパーカブ
白石島はGN125Hでも行ったことがありますが、長らく行って無かったのでJA10で伏越港に行きました。
山陽汽船のさんようへ9:00の便に乗りました。
車が数台、オートバイが2台でした。
家族連れか人数的には2桁いました。
船室は以前と変わらないかな?
30分弱で瀬戸内海です。
45分位で白石島に着きます。
原付含めて1050円でした。
手帳の割引は無いとのことでした。
とりあえず左回りに島内一周してみました。
途中切れになっていますが...。
白石港は待合室が船着き場にはありません。
70m程度奥に新しい建物があります。
切符売場と書いてありますが、実際は無人でした。
行きも帰りもフェリーの中で支払い、領収書はありません。
オストメイト対応のトイレがあります。
トイレットペーパーが左にあるのが残念ですが、あるだけでもありがたいです。
もちろん使いました。
壁新聞があります。
コロナワクチンの接種があったようです。
ワクチン接種会場のB&G海洋センターです。
山奥や離島によくありますね。
駐在所がきれいになっていました。
港から西に歩くとある海水浴場です。
いわゆる海の家があります。
コロナ禍にしては観光客がいました。
当然客引きも...。
帰りは金風呂丸です。
北木島と三角運航しています。
この船も船室は変わっていないかな?
行きより設備は良いです。
このマッサージチェアは以前見ました。
動くのかは不明です。
原付含めて930円と安いです。
便数が少ないので狙って乗るのは時間に余裕がある人に限られると思います。
伏越港まで戻ってきました。
往復ともに乗船口がブリッジ後方1か所なので、車は乗船時にバックで載せます。
距離は80kmで、雨が降って寄り道できなかったので給油はしていませんが半分程度の残量でした。
スマホで走行中動画を撮影してみましたが、ぶれがある、横置きで垂直が出ない、風防が邪魔、長時間録画できないで今後の課題となりました。
今回はAPRSは途中から不本意ながら1200bpsで出ました。
マルドルの怪しいモービルホイップでもそこそこ残ったので(海上でも!)不本意ながら今後も1200bpsで出してみようと思います。
9600bpsの方が収容局数が多くてノイズにぶつかる可能性が下がると思うのですが、IGATEやデジピータを用意するのが難しいのでしょうか。
自宅は少なくとも受信は両方対応なのですが。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパーカブ110(JA10)で岡山県瀬戸内市牛窓の対岸の前島まで行ってきた #スーパーカブ(2023.02.11)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- スーパーカブ110(JA10) 岡山県吉備中央町にある魔法宮と魔法社へ行った #スーパーカブ(2022.11.20)
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント