« スーパーカブ110(JA10)でしまなみ海道で尾道から六口島を渡る(動画あり) #スーパーカブ | トップページ | スーパーカブ110(JA10)で備中神代駅0キロポストと秘境駅布原駅が満奇洞休洞だった件 #スーパーカブ »

2021年9月11日 (土)

IC-705で使えたGaN搭載USB PD電源 #IC705

15V 3A流せる45W以上のUSB PD電源だとIC-705で10W出るようです。

P4_20210911160501

まずは写真右側の公称85W出力でUSB-Cが2つある側です。

aliexpressで送料無料諸税込2,991円でしたが今は値上げしたようです。

USB 1で15V,USB 2で12V出ました。

前者では10W出せました。

後者は5W迄でした。

前者にノートPCを繋いで後者にIC-705を繋ぐと5W出力ですがまあまあでした。

かなり奥行きがあるのと重いです。

なお、よく似た形のものをドン・キホーテで税別2999円で見かけたのでもしかしたらそちらでも動くかもしれません。

普通のUSBが2つついているので新幹線等コンセントの少ない場面での充電器としては潰しが効きそうです。

P5_20210911161101

写真左側はUSB-Cが1つだけです。

公称61出力でドン・キホーテで税別1,999円です。

15V3A流せるので性能的には同等です。

P6_20210911161501

これもIC-705で問題無く動きました。

P7_20210911161601

430MHz FMで5wを大きく超えて10W弱出ているので良いことにします。

無線機側もハンディ機ポータブル機の電源コネクタをUSB-Cにして欲しいですね。

サウンドもCOMポートも統合できますし。

5V給電ではバッテリ充電のみ、9V以上では5W送信、15Vで10W送信とかでいいと思います。

PC側もUSB-C対応機が欲しくなってきました。

ドン・キホーテのNANOTEやGPS WIN等超小型機では結構ありますが、もう少し大きなB5サイズ以上で安価なのがあればFT8やコンテスト用に良いのですが。

MacBook Airぐらいでしょうか...。

ちなみに前に紹介したモバイルバッテリーはUSB-C 2つとも15V出力が出来たのでPCとIC-705両方を給電できました。

購入時2,749円だったのが現在5,499円と大幅に値上げしているようですが。

|

« スーパーカブ110(JA10)でしまなみ海道で尾道から六口島を渡る(動画あり) #スーパーカブ | トップページ | スーパーカブ110(JA10)で備中神代駅0キロポストと秘境駅布原駅が満奇洞休洞だった件 #スーパーカブ »

HAM」カテゴリの記事