« 街中にある中波50kW送信所に行ってみた(JOSF東海ラジオ1332kHz七宝送信所) | トップページ | スパイダーコイルゲルマラジオの製作 »

2022年1月15日 (土)

10kW中波送信所のあるRSKバラ園へ行ってみた

P10_20220115183901

岡山市の西の端というか道路の向こう側は倉敷市にあるRSKバラ園は子供の頃は良く親に連れられて行きましたが、ここ何十年ご無沙汰だったので久しぶりに行ってみました。

一応岡山駅から直通バスがありますが、幹線道の地元用語で旧二号線や新幹線側道が近所なので自家用車で行くのが無難だと思います。

庭瀬駅から3kmあるので歩いて行くのはきついと思います。

駐車場は広いです。

P4_20220115182101

今日はフリマをやっていました。

左(東)がバラ園、奥(南)がRSKハウジングプラザ(住宅展示場)です。

入口は手前坂になっている部分にありますが封鎖されていて。今回は写真左奥でした。

P5_20220115182601

通常料金は600円ですが、8月・9月・12月・1月は大人300円・小人200円です。

手帳を使うと半額です。

入場時に「何も咲いていません」という断りがありました。

中は無人という訳では無く、ちゃんと世話をする人はいました。

P6_20220115182801

さすがに局舎には入れませんが、10kW中波送信所目の前まで接近出来ます。
STL用パラボラとラジオカー用?UHF八木宇田アンテナが見えますね。

容量環ははっきり分かりますが、給電部が局舎内なのでオースチントランスや絶縁碍子は存在するのかさえ分かりません。

かつてここからAMステレオもやっていました。

本来はFMネットワークのJFNの番組をステレオで流していたようです。

P7_20220115183501

ここまで最接近出来ます。

立ち入り禁止です。

昔ゲルマラジオを持って行ったら駐車場でもアンテナ無しでRSK山陽放送ラジオが聞こえました。

また実験してみたいです。

P8_20220115183701

局舎の裏には自動販売機があります。

さすがにコークオン非対応でしたが、こんな目の前で電波障害は無いのでしょうか。

保安アース位しか見当たりませんでした。

P9_20220115183801

アンカーは張り替えられたばかりなのか銀色に光っていました。

P11_20220115184001

本来ならバラをはじめとする植生の写真を載せるべきですが、オフシーズンということでありません。

普段から手入れをしているので良いアースが取れるんでしょうね。

地面の下に鏡面状にイメージアンテナが存在することになるので、波長の長い中波では重要です。

|

« 街中にある中波50kW送信所に行ってみた(JOSF東海ラジオ1332kHz七宝送信所) | トップページ | スパイダーコイルゲルマラジオの製作 »

趣味」カテゴリの記事