モノラル音声機器にステレオヘッドホンを接続するアダプタの製作
昔のモノラルプラグ時代の音声機器にステレオのヘッドホンを接続すると左側しか音声が出ません。
ステレオプラグの先端が左、中間が右、元がGNDだからです。
左右並列に繋ぐと両方出ますが、今回は直列に繋いでみます。
並列だと断線時に片方が切れても、もう片方で音が聞けますが、音声機器によっては見た目のインピーダンスが半分になる(電流駆動)ので音が出なくなることがあります。
直列だと見た目のインピーダンスが2倍(電圧駆動)なので片側の音圧は半分になりますが、音が出なくなる心配は少ないです。
ゲルマラジオなど圧電イヤホンがやっとの極端にインピーダンスが高い機器にはやや有利です。
もっとも、ゲルマラジオだとトランスがないと聞こえないのは変わらないのですが、動けばノイズ源が無いので音質はFMなみの忠実度で聞けます。
古めの音声機器はインピーダンスがやや高いマグネチックイヤホン前提のものが多いので、100円ショップで安く売られているダイナミックイヤホンを繋ぐ際は少しは差があります。
左右両方同じ音が出るので、本来の意味のステレオにはならないです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- #C100 新刊「中波放送終了記念 ゲルマラジオの製作」メロンブックス様より通販予約開始になりました(2022.08.17)
- ハムフェア8/20(土) C-16「秋葉原無線部」様にてコミックマーケット100新刊を頒布予定 #C100 #hamfair(2022.08.16)
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
- コミックマーケット100にて「まあべる本舗」にお越しくださった方ありがとうございました #C100(2022.08.13)
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
最近のコメント