モノラル音声機器にステレオヘッドホンを接続するアダプタの製作
昔のモノラルプラグ時代の音声機器にステレオのヘッドホンを接続すると左側しか音声が出ません。
ステレオプラグの先端が左、中間が右、元がGNDだからです。
左右並列に繋ぐと両方出ますが、今回は直列に繋いでみます。
並列だと断線時に片方が切れても、もう片方で音が聞けますが、音声機器によっては見た目のインピーダンスが半分になる(電流駆動)ので音が出なくなることがあります。
直列だと見た目のインピーダンスが2倍(電圧駆動)なので片側の音圧は半分になりますが、音が出なくなる心配は少ないです。
ゲルマラジオなど圧電イヤホンがやっとの極端にインピーダンスが高い機器にはやや有利です。
もっとも、ゲルマラジオだとトランスがないと聞こえないのは変わらないのですが、動けばノイズ源が無いので音質はFMなみの忠実度で聞けます。
古めの音声機器はインピーダンスがやや高いマグネチックイヤホン前提のものが多いので、100円ショップで安く売られているダイナミックイヤホンを繋ぐ際は少しは差があります。
左右両方同じ音が出るので、本来の意味のステレオにはならないです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
最近のコメント