スーパーカブ110(JA10)で小豆島を一周してきた(からかい上手の高木さんと生そうめん) #スーパーカブ
昨日土曜日は大雨でしたが、今日は良い天気になったので小豆島まで行ってきました。
小豆島北東部のさぬき百景福田海岸はきれいでした。
APRSはまあまあ残っていました。
海上は良く残ります。
127kmで2.1lだったので60.4l/kmと大変優秀な燃費でした。
ちなみに内海港付近のSSで給油して376円だったので179円/lでした。
見て分かると思いますが、新岡山港から土庄迄両備フェリーのおりんぴあどりーむで、帰りは土庄港から宇野まで代船のめおん2でした。
前者はいつもながらきれいな船で、普通にWiFiも飛んでいます。
足元には席によってはAC100Vコンセントもあります。
後者は通常は高松男木島女木島の航路に使われている船のようでした。
中々味のある船室内でしたが、古いですね。
4月に瀬戸内国際芸術祭が始まるので、現地ではもう少し新しい船が就航しているのかもしれません。
小豆島ふるさと村で生そうめん700円を頂きました。
腰がものすごく強くて細いさぬきうどんのような食感で、そうめんとは違う食べ物に思えました。
普通のそうめんも600円で食べれたようです。
前回来た時はスルーしてしまったので、今回は高速船のりばを見てきました。
これはセブンイレブン側(元サークルKがエリアフランチャイジーごとセブンイレブンになったので離島に店舗が出来た)です。
前回載せたラッピングフェリーの左舷に使っているスチールと一緒です。
こちらは海側、船から見える側です。
一応違う宣材スチールを使っていますね。
前回は見ただけだったラッピングタクシーは、今回はしっかり見れました。
ワンボックスだったような記憶があるのですが、まあいいや。
2階のとのしょうBASEにも入りました。
奥行きが大変短く、左右がやたら広いのでちょっときついかな。
まあ頑張っていると思います。
リーフレットが2なのが残念。
今3期を放送中なので間に合わせでも置いた方が良いのでは。
映画もあるし。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- まあべる本舗 コミックマーケット101新刊がAmazon Kindleにて購入できるようになりました #C101 #C101新刊(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- まあべる本舗はコミックマーケット101にサークル参加いたします(12/31土 東2 X39a) 2022/12/23更新 #C101(2022.11.11)
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- スーパーカブ110(JA10) 岡山県吉備中央町にある魔法宮と魔法社へ行った #スーパーカブ(2022.11.20)
- まあべる本舗はコミックマーケット101にサークル参加いたします(12/31土 東2 X39a) 2022/12/23更新 #C101(2022.11.11)
最近のコメント