M5Stackを使ったIC-705用外部SメータIC-705 SMeterとDXTracker
QST4月号に記事があったので検証しました。
IC705SMeterはM5StackとIC-705とbluetooth接続してアナログ風Sメーター表示をするアプリです。
CI-Ⅴで出力、S、SWRの値を取得して描画しているようです。
VSCodeを使ったビルドや書き込み方法はこちらを参考にしました。
上の説明は古いバージョンのようで、現在ではターゲットの情報やビルド、Uploadのボタンは全く違う場所にあるので気をつけましょう。
無線LAN接続でWebサーバ内蔵で画面のスクリーンショットが取れます。
画面が小さいのと針の動きが1秒程度での更新で緩慢なので技術的興味は引かれますが実用度はいまいちです。
DXTrackerは無線LANでインターネットに接続して、グレーラインやソーラーインデックス、DXクラスタのスポット(衛星通信含む)が表示出来ます。
ティッカーは横スクロール表示です。
2本ともソース内に無線LANのアクセスポイント(後者は自局の緯度経度も)情報がハードコーディングされているので自分でビルド出来る方のみ使いこなせます。
作者のF4HWNはフランス人なので、ドキュメントは当然フランス語です。
挑戦のし甲斐がありますね。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
最近のコメント