Oneplus6上のWindows11 ARM64からx64版WSJT-XでIC-705を制御出来た #IC705 #FT8
OpnePlus6にインストールしたWindows11 ARM64はx86/x64のバイナリも動きます。
WSJT-X 2.5.4のx64版をインストールしてIC-705をUSB-Cハブ経由で接続したら問題無くUSBマイク/スピーカーとCOMポートが2つ(COM3,4)見えました。
COM4がCI-Ⅴです。
Windows11側でSIMを認識できるので(IIJmioとpovo 2.0で検証)、移動運用先で時刻同期やログのアップロードも出来ますね。
データSIMの認識や通信できるまでの時間は最初に結構掛かるので、SIMを入れて数時間放置した後にAPNの設定をされると良いです。
(通話は4G VoLTEなのでいじらないと出来ないと思いますが、Windows11側のデバイスドライバが内蔵オーディオ非対応なので割り切って使えないと思えばあまり影響は無いでしょう)
| 固定リンク
« 備忘録:Oneplus6にWindows11を入れてデュアルブート | トップページ | スーパーカブ110(JA10)がバッテリー上がりと自賠責保険更新とQYT28と笠岡ベイファームでのSOLO CUB MT(動画あり) #スーパーカブ »
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
最近のコメント