スーパーカブ110で倉吉市周辺と北栄町コナン通りと湯梨浜町はわい温泉 #スーパーカブ
これから寒くなるので最後かな。
倉吉と周辺へ行ってきました。
下道293kmはきつかったです。
気温は寒いところで9度、暖かいところでも15度でした。
上斎原と久世の2か所で給油して合計5.34l入れたので燃費は54km/l程度でしょうか。
合計丁度900円でした。
単価は169/168円と、このくらいが岡山県北の一見さん現金ガソリン代のようです。
APRSは電源を改善したのでまあまあ残っています。
倉吉周辺はIGATEが無いので9600bpsのままで走りました。
行きは人形峠トンネルを抜けました。
まっすぐでカーブも少なく、走りやすいと思います。
とりあえず倉吉駅です。
橋上駅で立派ですが、本当の倉吉の中心地ではないそうなので、旧倉吉線跡を行きました。
倉吉線鉄道記念館です。
本来の倉吉市街地らしいですが、区画整理こそされているものの倉吉駅前と大差無い気がします。
当時の?機関車や往時の国鉄打吹駅の様子が展示されています。
女の子の等身大POPは名前が無かったです。
北栄町まで10km程度なので青山剛昌ふるさと館に行ってみました。
コナン駅(由良駅)にコナン大橋にコナン通りに、北栄町はこれしか無いんかいなという感じでした。
客は多かったです。
入場料が外に書いて無いのはどうかと思います。
中に入るとワクチン接種証明が必要とのことで有料エリアは行きませんでした。
割引無しで大人700円のようでした。
JR西のコナン列車もですが、漫画版の絵しかないのは大人の事情なんでしょうね。
道の駅大栄の隣なので、古いカーナビの方はそれでどうぞ。
近所に自動車教習所があります。
はわい温泉はあまり人がいなかったです。
| 固定リンク
最近のコメント