« スーパーカブ110(JA10)で井原カブ主ミニミーティングへ行ってきた #スーパーカブ | トップページ | スーパーカブ110で倉吉市周辺と北栄町コナン通りと湯梨浜町はわい温泉 #スーパーカブ »

2022年10月 1日 (土)

スーパーカブ110(JA10)で島根県松江市の美保関、七類港へ行ってみた #スーパーカブ

P4_20221001184701

 

 

去年の10/1は手術室で頑張っていましたが、今年は健康に迎えることが出来たので距離ガバで倉敷市から美保関までスーパーカブ110(JA10)で走ってきました。

全部で347kmで、おそらくGN125Hに乗っていた時の記録よりも長いです。

今まで何度か境水道大橋までは渡りましたが、美保関までは行けずに引き返していました。

朝の日の出丁度6時に家を出て10:30頃に現地についています。

APRSは岡山県内は9600bpsで、結構残っています。

鳥取県は1200bpsしかだめなようです。

帰りの米子市内で速度を切り替えてみました。

電源トラブルで帰りはあまり残っていませんが、こんなものでしょうか。

P5_20221001185201

大佐町から四十曲トンネル出口付近まで走りました。

ここの県境はドコモもauも圏外でした。

P6_20221001185601

四十曲トンネル出口は5Gで繋がりました。

さすがは国道です。

P7_20221001185801

P8_20221001185901

P9_20221001190001

天気が良く日本海の波が静かで地蔵埼は綺麗でした。

いつも来ると雨なので珍しいです。

P10_20221001190201

せっかくなので隠岐の島への航路がある七類港フェリーターミナルに行きました。

回りには何もない場所に立派すぎる建物です。

P11_20221001190401

海は緑色でした。

藻でしょうか。

P12_20221001190501

帰りは大山が雲にかからずできれいでした。

これも珍しいです。

帰りは新見経由でひたすら走って17時前に帰宅しました。

給油は帰宅直後含めて3回です。

自宅から大佐町まで73km(出発後は給油せずに来た) 2lで36l/km程度でした。

大佐町はSSが連続して4件もあってびっくりでした。

大佐町から帰りの米子市まで136kmを2.49lで55km/lでした。

米子市から自宅近くまで138kmを2.5lで55km/lでした。

航続距離は130kmで55km/lで見ておくと安心なようです。

|

« スーパーカブ110(JA10)で井原カブ主ミニミーティングへ行ってきた #スーパーカブ | トップページ | スーパーカブ110で倉吉市周辺と北栄町コナン通りと湯梨浜町はわい温泉 #スーパーカブ »

旅行・地域」カテゴリの記事

HAM」カテゴリの記事