コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出
| 固定リンク
まあべる本舗 コミックマーケット101新刊がAmazon Kindleにて購入できるようになりました。
新刊「よくばりアンテナUHV-10でHFに出てみたらびっくり」
B5 オールカラー16ページ 300円
新刊「30,900円でJAL沖縄旅行してみた」
B5 オールカラー12ページ 300円
新刊「アイコムの無線機IC-7200をリペアセンターへ修理に出してみた」
B5 オールカラー10ページ 300円
上記リンクより是非ともお買い上げ下さい。
Kindle Unlimited対応ですので、加入されている方は本棚に置いていただければ無料です。
Kindle端末をお持ちでない方もAmazonアカウントがあればパソコンやスマートフォンアプリで読むことが出来ます。
| 固定リンク
2023年、あけましておめでとうございます。
帰りの飛行機が遅れましたが、年末ぎりぎりに帰宅できています。
今回も新刊3冊はお陰様で完売できました。
よくばりアンテナUHV-10でHFに出てみたらびっくり はお昼に完売してしまいご迷惑を掛けました。
3冊ともAmazon Kindleにて頒布予定です。
頒布可能な状態になりましたら告知いたします。
既刊「中波放送終了記念ゲルマラジオの製作」は次回も頒布予定です。
リンク先のメロンブックスさんから買えますので、お急ぎの方はご利用ください。
今回は委託を2冊受けました。
アマチュア無線海外運用ガイド は搬入数完売しています。
お急ぎの方はリンク先から買えると思います。
宇宙飛行士と交信せよ 逗子市立久木中学校ARISSスクールコンタクト は残部が発生しましたが委託元へ返却済です。
なお、同日開催だった大崎コミックシェルターでも秋葉原無線部さんのスペースで買えたようです。
| 固定リンク
まあべる本舗は2022/12/31大晦日土曜日にコミックマーケット101へサークル参加します。
新刊「よくばりアンテナUHV-10でHFに出てみたらびっくり」
B5 オールカラー16ページ 300円
新刊「30,900円でJAL沖縄旅行してみた」
B5 オールカラー12ページ 300円
新刊「アイコムの無線機IC-7200をリペアセンターへ修理に出してみた」
B5 オールカラー10ページ 300円
既刊「中波放送終了記念ゲルマラジオの製作」B5 32ページ 600円
※コミックマーケット100記念でオフセット印刷で頒布しました。
Paper DXers Publishingさんからの委託です。
著者はCQ誌等で執筆されているJK1FNL小林直行さんです。
リンク先のAmazonオンデマンドで購入できますが、コミケ会場価格でお得になっています。
アマチュア無線海外運用ガイド
A5 表紙カラー215ページ 2,400円 1,500円
宇宙飛行士と交信せよ 逗子市立久木中学校ARISSスクールコンタクト
A5 表紙カラー107ページ 1,870円 1,300円
是非東京ビッグサイトへご来場の上お買い求め下さい。
無線島は大晦日12/31土 X35-39です。
サークルの配置は東1-3のほぼ東西中央通り沿いです。
図の赤枠、左下お誕生日席で待っています。
(配置図はクリックで大きくなります)
なお、入場には事前にチケットの入手が必要です。
Webで申し込み、12/29までにファミリーマートでの発券となります。
当日券はありません。
| 固定リンク
Amazonより許可されましたので、「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」がKindleにて購読いただけるようになりました。
Kindle Unlimited対応ですので、加入されている方は本棚へ入れていただければ無料で読めます。
また、C100サークル参加記を書きました。
左のまあべる本舗からどうぞ。
| 固定リンク
昨日土曜日は大雨でしたが、今日は良い天気になったので小豆島まで行ってきました。
小豆島北東部のさぬき百景福田海岸はきれいでした。
APRSはまあまあ残っていました。
海上は良く残ります。
127kmで2.1lだったので60.4l/kmと大変優秀な燃費でした。
ちなみに内海港付近のSSで給油して376円だったので179円/lでした。
見て分かると思いますが、新岡山港から土庄迄両備フェリーのおりんぴあどりーむで、帰りは土庄港から宇野まで代船のめおん2でした。
前者はいつもながらきれいな船で、普通にWiFiも飛んでいます。
足元には席によってはAC100Vコンセントもあります。
後者は通常は高松男木島女木島の航路に使われている船のようでした。
中々味のある船室内でしたが、古いですね。
4月に瀬戸内国際芸術祭が始まるので、現地ではもう少し新しい船が就航しているのかもしれません。
小豆島ふるさと村で生そうめん700円を頂きました。
腰がものすごく強くて細いさぬきうどんのような食感で、そうめんとは違う食べ物に思えました。
普通のそうめんも600円で食べれたようです。
前回来た時はスルーしてしまったので、今回は高速船のりばを見てきました。
これはセブンイレブン側(元サークルKがエリアフランチャイジーごとセブンイレブンになったので離島に店舗が出来た)です。
前回載せたラッピングフェリーの左舷に使っているスチールと一緒です。
こちらは海側、船から見える側です。
一応違う宣材スチールを使っていますね。
前回は見ただけだったラッピングタクシーは、今回はしっかり見れました。
ワンボックスだったような記憶があるのですが、まあいいや。
2階のとのしょうBASEにも入りました。
奥行きが大変短く、左右がやたら広いのでちょっときついかな。
まあ頑張っていると思います。
リーフレットが2なのが残念。
今3期を放送中なので間に合わせでも置いた方が良いのでは。
映画もあるし。
| 固定リンク
新・コミックマーケット99Aにて頒布した新刊「コロナ禍真っ最中に開催されたSF60へ参加してみた」Amazon Kindleにて購入いただけます。
300円になります。
Kindle以外にもスマートフォンやパソコンでも読むことが可能です。
月額固定で読み放題のKindle Unlimtedにも対応していますので、サブスクライブされている方は無料でお読みいただけます。
C99Aにて同時に頒布したKindle上では既刊の「頑張れケンウッド!」「コロナ禍の中第一級海上無線通信士を取得して陸海空制覇」もよろしくお願いします。
「世界初の営業運転DMV阿佐海岸鉄道に行ってみた」についてはKindleでの頒布は致しません。
| 固定リンク
最近のコメント